お知らせ

1年で最も短い2月がやってきましたね。

 

 

年が明けて1ヶ月と半分がすぎましたね。

1年で最も短い2月がやってきました。

先週はバレンタインデーを迎えましたね。

今回は改めてバレンタインについて確認してみましょう。

 

バレンタイン

2月といえばバレンタインデー!と考える人も多いですね。女性が男性にチョコを贈る日として定着していますが、

最近では男性から女性へ花束を贈ったり友達同士でチョコレートを贈り合ったりと多様化が進んでいます。

例年では、毎年デパートや百貨店などでは大規模なチョコレートの祭典も多く開催されて

ちょっとしたお祭りのようになります。

そもそもバレンタインの起源とは一体どこから始まったのでしょうか?

そのルーツはローマ帝国の時代まで遡ります。 

当時、兵士が戦争へ行くことを嫌がるという理由から 「兵士の結婚」 が禁止されていました。

しかしキリスト教司祭のウァレンティヌスは密かに兵士の結婚式を行うなどし、皇帝の怒りを買います。

その結果処刑されてしまい、処刑された2月14日に国民が祈りを捧げるという日になったようです。

「バレンタインデー」の「バレンタイン」とは、若者たちの愛を取り込もうとした

キリスト教司祭の名前「ウァレンティヌス」のことだったのですね。

今では「ウァレンティヌス」は「聖バレンタイン」という聖人として広く知られています。

また、バレンタインデーといえばチョコレートを思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、

バレンタインデー=チョコ という文化は実は日本独特のもの。

海外ではカードや花束、チョコレート以外のお菓子を贈るなど様々なようです。

 

2月には立春、節分、建国記念日などありますが、他の月以上に2月はあっという間に過ぎ去ってしまいます。

だからこそ1日1日を大事に過ごしていきたいものです。

春の訪れを待ちわびながら2月を楽しみたいですね。

しかし、コロナ禍におきましても、時節柄まだ寒い日が続くので油断されずお身体もご自愛下さいね。

 


奈良を中心に近畿での防水・断熱工事は吉野工業にお任せ下さい。

会社名:吉野工業

住所:〒635-0055 奈良県大和高田市曽大根2-9-4

TEL:0745-22-6746

業務内容:発泡ウレタン吹付け、耐火被覆吹付、GL工事、防水工事、塗装工事

吉野コーポレーション