お知らせ

もうすぐ本格的な梅雨の季節ですね

 

 

日本の各地では毎年6月~7月ごろに停滞前線が到来し、1ヶ月程度、曇りや雨が多くなります。
この期間を梅雨と言い、梅雨をもたらす停滞前線を梅雨前線と言います。
日本気象協会が発表した最新の「梅雨入り予想」によりますと、九州~東北の梅雨入りは平年より早く、
九州南部は来週5月27日頃だそうです。

 

梅雨入り、梅雨明けとは?

梅雨の始まりは「梅雨入り」、梅雨の終わりは「梅雨明け」と呼ばれています。
毎年、梅雨入りと梅雨明けの日にち、そして期間は異なります。
梅雨入りや梅雨明けの日にちは、日本の気象庁が気象情報に基づいて決定、発表します。
梅雨をもたらす雨雲・梅雨前線は、日本列島の南から北へと進んでいきます。
そのため、梅雨入りは日本の南から北へと進行し、同様に南から北へと梅雨明けを迎えます。
梅雨の期間は1カ月から1カ月半程度です。梅雨が明けると晴天が続き、気温もぐっと高くなります。

 

梅雨時期になると体調が悪くなる人が増える

症状として最も多いのが頭痛で、次いで倦怠感、疲れ、寝不足です。
梅雨時期は気温・湿度・気圧の激しい変化が起こり、人体に様々な影響を及ぼします。
具体的には、80%以上の高い湿度による不快感、急激な気圧の変化による自律神経の乱れ、
日照時間の減少による睡眠ホルモンの分泌量の低下と、
その影響による睡眠障害や神経伝達物質「セロトニン」の減少が引き起こす感情の乱れ等があります。
これからの天候や気圧変化の特徴と頭痛などの体調へ影響するポイントを理解して、
体調管理を行うようにしてください。

 

梅雨にオススメの過ごし方

 

・アジサイを見に行く
アジサイは、ちょうど梅雨の時期に咲く花で、日本各地にアジサイの名所があります。
紫やピンクの花と葉の緑は、雨にぬれると一層あざやかさが引き立ちます。
雨の日にアジサイの写真を撮るのもオススメですよ。

 

・レイングッズを買おう
梅雨の時期にはレイングッズのラインナップが充実。
おしゃれで可愛いレイングッズを使えば、これからの本格的な梅雨の時期、
気分もちょっぴり明るくなりそうです。

 


奈良を中心に近畿での防水・断熱工事は吉野工業にお任せ下さい。

会社名:吉野工業

住所:〒635-0055 奈良県大和高田市曽大根2-9-4

TEL:0745-22-6746

業務内容:発泡ウレタン吹付け、耐火被覆吹付、GL工事、防水工事、塗装工事

吉野コーポレーション